LASSIC インターンシップ 2016夏を開催しました。
2016年08月31日2016年8月22日から8月26日までの5日間、鳥取本社にてLASSIC(ラシック)インターンシップ 2016夏を開催しました。今回の参加者はIT業界への就職に興味・意欲みなぎる大学3年生2名です。
この度のテーマは、「WEB企画を通じて仕事の流れを知る」。実施内容は次の通りです。
プロジェクト研修①[らしくメディア企画]
最初の研修では、「らしくメディア」と呼んでいる、弊社WEBサイトのコンテンツ企画を実施。
一人20個案を出すという目標のもと、紙に書き出したり、付箋を使用したり、インタビューをしたりとそれぞれ工夫しながら進めました。
お昼休憩には、新入社員とランチ。新入社員から入社動機や現在の仕事内容を聞いたり、大学での様子を話したり。世代の近いリアルな意見が参考になったようです。
発散したアイディアからひとつのテーマに絞り込み、1人1本企画書を完成させました。
作り上げた企画書をもとに、弊社広報チームへプレゼンを実施。残念ながら一案はプレゼンを通りませんでしたが、一案は採用となりました!素晴らしい!
企画を作る方法を学ぶだけではなく、作業前に必要なアウトプットやリソースをもとに見積もりを実施することで締め切りが守られることで質も担保できることを学びました。
そして課題は次のプジェクトへ。
プロジェクト研修②[テスト]
2つ目は、WEBシステム・サイトで最も重要なテストを実施いただきました。
テストについて学習した後、2種類のテストを体験いただきました。
テスト仕様書に基づいたテストでは、1つの表現であっても人によって捉え方が違うため、確認をとりながら進めることが必要であること、あらかじめ起こりうる問題に予測を立て進めることの難しさを実感したようです。
テスト仕様書のないユーザ目線のテストでは、あらゆる可能性に加え、利用するユーザを想定したテスト内容を考える必要があること学びました。
まとめ
インターンシップの締めとして、今回の期間で学んだことの発表と、振り返りを実施しました。プロジェクト研修①で実感した課題に対するアクションプランを今後も続けていくことが新たに追加されており、インターンシップを通じての自分の確かな成長を実感できたようです。最後にこれからの就職活動・学校生活に向けてのアクションプランを確認し、5日間のインターンシップは幕を閉じました。
参加いただいた皆さんありがとうございました。
次回はお互い成長した姿でお会いしましょう。
2017年春にもインターンシップを開催予定です。意欲ある皆様のご参加、お待ちしています!
中央2人が今回参加された学生さん。お疲れ様でした!
関連URL
- 【お知らせ】LASSIC インターンシップ 2016春を開催しました。[http://www.lassic.co.jp/info/1631/ ]
- 新卒採用 [http://www.lassic.co.jp/recruit/new/ ]