海外リモートワーク、また始めました【スウェーデン編】-Vol.7
LASSIC広報担当による2回めの海外リモートワーク(&2回めの海外暮らし) in スウェーデンのレポートです。

(C)Susanne Walström/imagebank.sweden.se
スウェーデン料理って・・・?
Hejhej(ヘイヘイ)!
スウェーデンの南、マルメからお届けしている海外リモートワーク通信【スウェーデン編】です。
海外でのリモートワーク生活を考える時に、どんなものが食べられるのかはとても気になることのひとつですよね。
スウェーデン人に、「スウェーデン料理と言えば?」と聞いて、まず最初に出て来るのは、「ミートボール」。
IKEAで食べたことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
ミートボールは、スウェーデン人にとって伝統的なハレの日のお料理であると同時に、「おばあちゃんの味」「おふくろの味」。
「うちの味が一番だよ!」とのことで、外で食べるものではないそうです。
色々な家庭のミートボールを、ぜひとも食べてみたいものです。

ミートボール。(C)Joel Wåreus/imagebank.sweden.se
その他、とてもポピュラーなニシンやサーモンは、生はもちろん、マリネにしてもスモークにしても、その調味法にはバラエティがあり、必ず添えられるディルというハーブを使ったソースも、マヨネーズやチーズクリーム、サワークリームなどのベースや調味料との配合が、作る人によって違うので、何度食べても飽きません。

サーモン。ディルのソースとジャガイモを添えて。
ライゴンベリーのジャムを代表とする甘いソースを、様々なお肉料理に合わせることも特徴的です。
お肉にジャムなんて・・・と、食べる前は半信半疑でしたが、とてもおいしいのでびっくりです。

お肉料理には甘いライゴンベリーのジャムが欠かせません。(C)Joel Wåreus/imagebank.sweden.se
北欧料理と言えば、ジャガイモも欠かせませんが、ただ塩で茹でただけのじゃがいもが、こんなにおいしいのは、なぜなのでしょう?
また、トナカイやヘラジカを食べることができるのも、北欧ならではかもしれません。(ただし、少しお高めです。)

トナカイ料理。左がステーキ、右はカルパッチョ風。意外とマイルドな味。
また、乳製品がおいしいという話も聞いていましたが、個人的にはバターに感動。
発酵バターでもなく、高級品でもなく、スーパーに売っている普通のバターがこんなにもおいしいなんて・・・。
バター好きにはたまらない国です!

smörがバターのこと。
スウェーデンは、コーヒー&スイーツ好きの皆さんの期待も裏切りません。
世界でも有数のコーヒー消費国であるスウェーデンには、様々なスイーツとともにコーヒーを楽しむコーヒーブレイクはFIKA(フィーカ:コーヒーを飲むこと)と呼ばれていて、スウェーデン人には欠かせない時間と言われています。

プリンセスケーキ。(C)Jakob Fridholm/imagebank.sweden.se
伝統あるプリンセスケーキは色に驚くと思いますが、生クリームたっぷり、きっと気に入ると思います。
もうひとつのおすすめは、シナモンロールと並んで売っているカルダモンロール。日本では見たことがないので、ぜひとも試してみていただきたいです。

右がカルダモンロール。
縦に長いスウェーデンですから、地域ごとにもバラエティが。
レシピ付き、スウェーデン料理への旅はこちらへどうぞ。
Taste of Sweden by ExpediaSE
好きな食べ物をきっかけに、リモートワークする土地を選ぶのも面白いかもしれませんね。
Hej då(ヘイ ドー)!
※Hejhej(ヘイヘイ)!=Hi!子供大人男女問わずに使う挨拶の言葉。同じくよく使われる「Hej.」よりフレンドリー。
※Hejdå(ヘイドー)!=バイバイ!
(広報担当:櫻井真由子)
【こちらの記事もおすすめ】

地元で働きたい!地方に移住してみたい!別の地方を経験してみたい!「ITで地方創生」をやってみたい・・・そんな方は、ぜひ採用ページもご覧ください!
【バックナンバー】
- 【スウェーデン編】スウェーデン料理って・・・?
- 【スウェーデン編】ペットボトルや缶ごみで臨時収入!?
- 【スウェーデン編】夏を心待ちに!夏至祭のお話。
- 【スウェーデン編】英語が通じるから大丈夫!?
- 【スウェーデン編】現金をまったく使っていません。
- 【スウェーデン編】スウェーデンのマルメにやって来ました。
- 【スウェーデン編】今度はスウェーデンです。
- 【オーストラリア編】多文化都市、メルボルン。
- 【オーストラリア編】シェアハウスで暮らしています。
- 【オーストラリア編】オーガニック大国、オーストラリア。
- 【オーストラリア編】メルボルンの交通事情/Uberがすでに日常化。
- 【オーストラリア編】BBQの国。
- 【オーストラリア編】新生活を始める人のためのサイト”Gumtree.com”。
- 【オーストラリア編】通信回線はADSL。
- 【オーストラリア編】携帯を開通しました。
- 【オーストラリア編】銀行口座を開設しました。
- 【オーストラリア編】トランプと換金。
- 【オーストラリア編】オーストラリアでリモートワーク、はじめました。