
収益性を伴う社会貢献に本気で挑もう
ボランティアとして社会貢献するのではなく、高い収益性によって、次元の異なるレベルで大きく貢献する、そこに興味を持ち、志しのあるあなたと未来について会話したいです。
「地方」に思い入れのある優秀な人材が集う会社
数年後のLASSIC(ラシック)は、「IT×リモート」という舞台(ステージ)で活躍したい、成長したいと考える、地方出身や地方に思い入れのある優秀な学生にとって、一度は通る登竜門になっていることでしょう。
「地方創生」というサスティナブルな未来を創るために必要な「地方の雇用」を生み出す社会価値創造企業であり、独自のビジネスモデルで飛躍的に企業規模の拡大と売上成長が見込めるLASSICは、あなたの人生を豊かにする刺激的な環境だと言えます。
LASSICの未来像
事業紹介

「IT×リモート」を軸に、新しい事業創造にも積極的なLASSICは、現在2つの新ビジネスに注力しています。
(1) 発想の転換から生まれた競合不在のSI事業
(2) リモートワークに特化した人材ビジネス
創業から15年、これまでに培ってきた経験とノウハウを元に、新しいビジネスモデルの確立にチャレンジする今は、「第2創業期」と位置づけています。
LASSICの未来像
強みと成長戦略

LASSICには、他社が持ち得ない3つの絶対的な強みがあります。
「事業の独自性」
「社会貢献性」
「地方の優秀な人材の登竜門」
この強みを確立し強化することで、加速度的な事業成長を果たしていきます。
LASSICの未来像
地方創生への貢献スタイル

日本全国に活動拠点を増やし、地方人材を積極的に採用。
高度かつ高報酬の仕事を、首都圏ではなく地方で生活しながら携われる「仕事の移管」を経営目標に掲げています。
「地方には魅力的な仕事がない」という問題を解決するために、ボランティアやCSRではなく収益性の高い事業として本気で地方創生に挑んでいます。
求める人物像と育成方針

LASSICが手掛ける2事業のうち、リモートに特化したHRビジネスのRemogu事業は、シード、アーリーと経て爆発的な成長が見込めるグロースステージに手をかけた状態です。
本年度の採用では、Remogu事業への配属をターゲットにした採用活動を行ってまいります。
社員インタビュー
仕事の移管、地方創生に尽力する仲間たち
LASSICの制度・働く環境について

LASSICで働く社員を支える福利厚生や教育訓練制度、オフィス環境などをご紹介します。
募集要項とQ&A

それぞれの担当職務を通じて、「仕事の移管」「仕事の創出」を実現することが最大の仕事です。
あなたもLASSICで、「ITで、地方創生」に挑戦しませんか?