海外リモートワーク、やってます-Vol.4
LASSIC広報担当による海外でリモートワーク(&初の外国暮らし) in オーストラリアのレポートです。

通信回線はADSL
G’day, mate!(こんにちは)
オーストラリアの通信回線は、なんとADSLが主流です。
という話を周囲にして初めて知ったのですが、光ファイバーを使っている国はそんなに多くないんですね。
政府がNBN(National Broadband Network)という次世代ネットワークを国内に敷設する計画を進めているそうですが、トラブル続きで計画は大幅に遅れているとのこと。
確かに、Webサイトの表示は少し遅いです。
当たり前かもしれませんが、日本のファイルサーバーにアクセスして直接ファイルを開いたり、ダウンロードするのも時間がかかります。
日本のファイルサーバーから直接250MBの動画ファイルを開いてみましたが、音声も映像も途切れ途切れでまともに視聴することはできませんでした。
しかし、Webサイトの表示が遅いとは言え数秒レベルですし、Skypeでのオンライン会議や画面共有、BacklogやSlackなどのツール利用、YouTubeでの動画視聴には全く不都合は感じません。
日本との正確な比較をしていない上に専門知識もないのできちんとしたことは言えませんが、もし海外でインターネットを通じて仕事をしようとするなら、行く先の国の通信環境を予めチェックしておくのは大切なことですね。
ちなみに、ADSLの価格は月30ドル~50ドルくらいのようです。
She’ll be apples!(きっとうまく行くよ!)
※英語部分は、オーストラリア特有の言い回しです。
※ドル=オーストラリアドル
(広報担当:櫻井真由子)
地元で働きたい!地方に移住してみたい!別の地方を経験してみたい!「ITで地方創生」をやってみたい・・・そんな方は、ぜひ採用ページもご覧ください!

【バックナンバー】
- 多文化都市、メルボルン。
- シェアハウスで暮らしています。
- オーガニック大国、オーストラリア。
- メルボルンの交通事情/Uberがすでに日常化。
- BBQの国。
- 新生活を始める人のためのサイト”Gumtree.com”。
- 通信回線はADSL。
- 携帯を開通しました。
- 銀行口座を開設しました。
- トランプと換金。
- オーストラリアでリモートワーク、はじめました。