海外リモートワーク、やってます-Vol.6
LASSIC広報担当による海外でリモートワーク(&初の外国暮らし) in オーストラリアのレポートです。
BBQの国。
LASSIC広報担当によるリモートワークinオーストラリア通信。
Happy new year!
明けましておめでとうございます。
皆さま、どんな年越しを過ごされましたでしょうか?
私はメルボルンから離れ、バイロンベイ、ゴールドコーストなどで過ごしました。
乾燥地帯のメルボルンとは異なり、トロピカルな気候と雰囲気は、日本人に圧倒的な人気の地域というのもよくわかりました。
さて、メルボルンの中心地は大繁華街ですが、少し歩けば大きな公園も小さな公園もたくさんあり、緑にあふれた街です。
今住んでいる家の前にある小さな公園には、なんとバーベキュー台が!!
さすがバーベキューの国です。
オーストラリアのバーベキューに欠かせないのはカンガルー!!
脂肪分控えめの割にコクがあり、栄養価も高く、とてもおいしいので、オーストラリアに来たら是非とも食べてみてください。お肉の鮮度や調理方法によっては独特のクセが感じられることも。鮮度の良いお肉、評判のいいお店を選んでくださいね。
カンガルーを食べたら、次はワラビーがおすすめです。なかなか売っているところがないようですが、ぜひ探して、レアのステーキを召し上がってみてください。
まだ公園のバーベキュー台を使っている人を見たことはありませんが、私もそのうちチャレンジしてみたいと思います。
She’ll be apples!(きっとうまく行くよ!)
※英語部分は、オーストラリア特有の言い回しです。
(広報担当:櫻井真由子)
地元で働きたい!地方に移住してみたい!別の地方を経験してみたい!「ITで地方創生」をやってみたい・・・そんな方は、ぜひ採用ページもご覧ください!

【バックナンバー】
- 多文化都市、メルボルン。
- シェアハウスで暮らしています。
- オーガニック大国、オーストラリア。
- メルボルンの交通事情/Uberがすでに日常化。
- BBQの国。
- 新生活を始める人のためのサイト”Gumtree.com”。
- 通信回線はADSL。
- 携帯を開通しました。
- 銀行口座を開設しました。
- トランプと換金。
- オーストラリアでリモートワーク、はじめました。